
~自分のからだは自分で守ろう~ 越前屋薬店
ちょっとした体調不良は体からのサイン。これを見逃し続けた先に、病気が待っています。
病気にならない、病気を治すのは正しい生活習慣。とくに毎日の食事が、あなたの体も心も作っている。薬はそのお手伝いをします。
体と心の相談、フェイシャルエステ、サロン専売品化粧品販売
このようなお悩みを抱えていたら、
ぜひ当店にご相談ください。
越前屋薬店は、薬屋だけど、なるべく薬は使いたくない薬屋です。
健康なからだの基本は、
食事・睡眠・軽い運動
です。
食生活を整え、しっかり栄養が吸収できるようになれば、
からだは元気になっていくし、
眠れるようにもなります。
体の痛みやかゆみ、または息苦しさ。
私たちは不調があると、すぐに病院へ行きたがり、何かしらの薬を持ち帰らないと気が済まない。
そしてその薬で、つらい不調は治る、楽になる、と思い込む。
処方された薬で体調が変わらないと、また別な病院へ行こうとする。
しかしこれでは何の解決策にもなっていません。
そのつらい症状を抑えておくのが「病院」
根本から治すのは、「あなたの体の治ろうとする力」なんです。
動物も植物も、傷ついても「元に戻ろうとする力」を持っています。
小さい傷なら、放っておいても数日したら治りますよね。
しかし、体が非常に弱っていると、小さい傷でも治りが悪く、
悪化してしまう、なんてことにもなります。
では治ろうとする力を強くしたり、
そもそも病気になりにくい体を作るためには
どうしたらよいのか?
これは
これしかないんです。
私の考える正しい食事
それは「自然界にあるものをいただくこと」
人間の肉体、臓器は自然にかえるもの。
天然のものと、人工的なものって馴染みが悪いのです。
人間の消化・吸収する能力はとても複雑な働きをしていて、
私たちが日々食べたものを上手に栄養として、からだに蓄えたり、
不要だと判断するものは、体外に排出されています。
人工的に作られたものが体内に入ってくると、
体はそれをうまく処理できません。
消化・吸収するのにエネルギーを使いきってしまい、
本来、体を作ったり修復したりするのに使われていた
エネルギーが残らず、体は常に疲弊した状態になってしまいます。
これでは本来、体を作るために食べているのに
体は作られるどころか、衰える一方。
また人工的に作られた食べもの(加工食品)には
いわゆる「毒」といわれる「食品添加物」がいっぱい。
消化・吸収がスムーズに行われないだけでなく、
悪さをする可能性の大きいものが、本当にたくさんです。
これでは体は強くなんてなりません。
とはいっても、現代の食生活から
食品添加物を一切、排除するのは、ほぼ不可能でしょう。
だからその中でも、できることをやるしかない。
出来合いのお弁当、お惣菜は避けるべきでしょう。
どうしたって時間がたっても見た目を変えずに長持ちするための保存料や
より美味しそうにみせるための添加物が入っています。
「長持ちする食品」は全般、添加物まみれといえます。
その他、例えば、「原材料名」欄は、必ず確認する。
その中に得たいの知れない横文字のものは、できるだけ口にしない。
ただ「アミノ酸」なんて書かれた言葉のなかには、いろんな添加物がまとめられている、なんてこともあります(-_-;)
体が喜ぶ食事をしようとするなら、
自分が正体を把握している材料を使って、自分で調理するのが一番安心です。
便利なものは、常日頃から使おうとするのではなく、
「今日はどうしてもごはんを作る時間がない」というようなときの、緊急用として使うにとどめておきたいものです。
近頃、よくメディアでも取り上げられる話題ですね。
「よく眠れるグッズ○○」なんてものも目にします。
質の良い睡眠とは、
すぐ寝付ける、長く眠る、夜中起きなければいい、
ということではありません。
体は眠っているあいだに成長ホルモンがたくさん出て、
だからよく眠ると肌の調子がいい、とはご存知かと思います。
成長ホルモンとは、子どもだけに必要なワケではなく、
1日食べて、物を考えて、排泄して、
ずっと働いた体を修復させるために必要なもの。
良い眠りじゃないと、良い成長ホルモンもでません。
朝の目覚めが悪いのは、眠りの質がよくない、わかりやすいサインですね。
血が作られるのも、眠っているあいだです。
またレム睡眠、ノンレム睡眠が交互にやってくることが
脳の修復に、本当に大事なこと。
深い眠りで体も脳も修復されていますが、
浅い眠りのときに、記憶の整理がされているそうです。
また海馬にたまる「ゴミ」がお掃除されるのは、この浅い眠りのときです。
睡眠薬のようなもので眠ることは、浅い眠りが起きにくくなります。
気を失ったように眠り続けます。
「ゴミ」が脳に残りやすい、というわけです。
「薬を飲んでいても朝、スッキリしてるから大丈夫」と考えるのは、ちょっとキケンかもしれませんよ。
だから「こうやったら良い睡眠を得られる!」なんて情報が
毎日、飛び交っているのですね。
現代社会、ストレスなくしては生きていけませんね。
生きてるものすべてに多少のストレスは必要なもの。
ストレスゼロ、というのもまた健康とは言えないそう。
ただし自分自身がストレスに振り回されるようだと、健康ではありません。
イライラ、クヨクヨ、怒りっぽい、ふさぎ込む・・・
どれも仕方のないことのようだけど、意外にも毎日の食事が関係してるかも。
食品添加物が悪さしているかもしれません。
また感情をコントロールできないのは、栄養素がかなり不足していそうです。
たんぱく質、ビタミン・ミネラルの不足。
糖質が多すぎるのももんだいです。
このようなメンタル疾患といわれるものも、軽度なら食事で、
もう少し深刻なら薬の力も借りながら、食事を改善することで
体調も改善していくことが多いのです。
相談薬店
越前屋薬店
住所 〒959-0422 新潟市西蒲区曽根238
営業時間 月曜日~土曜日 10時~18時
電話 0256-88-3452
定休日 日曜日・祝日 他不定休あり